佐藤小児科医院 電話042-441-2772 調布市西つつじヶ丘1-57-94
トップページ
ごあいさつ
診療時間
地図
予防接種・乳児健診
 
2009年コラム一覧
2010年コラム一覧 
2011年コラム一覧 
2012年コラム一覧 
 
はじめに
 
2012年1月
2012年2月
2012年3月
2012年4月
2012年5月
2012年6月
2012年7月
2012年9月
2012年10月
2012年11月
2012年12月

コラム

 長所を伸ばす。得意を伸ばす。

 急激に気温が上がり、2012年の夏が始まりました。暑くなると簡単に33度を越えてしまいます。私の子育て時代には33度を超える日はめったにありませんでした。まだまだ体の未熟な子ども達の健康管理には十二分な気配りをお願い致します。

 子育てのハウツー本に必ず出てくる「長所を伸ばす」あるいは「得意を伸ばす」を考えてみたいと思います。子ども達を育てている時にはいつもこの言葉が脳裏をよぎりました。自分自身は全くの放任状態(ほとんど手をかけてもらうことなく)で育ったので、子ども達にも「勉強しなさい」という言葉掛けはほとんどしませんでした。せいぜい「宿題は済んだの?」位の言葉掛けをするくらいでした。その結果なのかもしれませんが、二人の息子の成績はそこそこでした。毎日元気に学校へ行っているのにどうして成績が芳しくないのか私には理解が出来ませんでした。自主的に机に向かって勉強したり、本に夢中になったりする様子はあまり見かけません。でもその代りに、友達がたくさんいて、版画や絵が学校の栞の表紙に選ばれたり、習字で表彰されたり、運動会の花形になったりと勉強以外で輝く瞬間がたくさんありました。のんびり構えているうちに、とうとう大学進学への選択の時期がやってきました。しかし長男が、サッカーのインターハイ予選を勝ち進んでいたために、進路について話し合ったのが、高三の10月になってからでした。(僕は二つの事は同時に取り組めないからインターハイが終わるまで進路の事は聞かないで欲しい)と言ってきたので親としては、待つよりありませんでした。試合に負けた数日後に、息子に問いかけました。(大学に進学するのかしないのか、もし進学するならばその目的は何か)と。息子は(大学に進学させて下さい。大学生活がどういうものかを経験してみたいから)と答えました。私の大学進学の目的とはまったく違うので少々戸惑いました。しばらく考えた後に、(大学生活を経験する事が大学に入る目的ならば、自分の得意な学科を選んだらどうか。苦手な勉強で4年間を過ごすより、夢中になれる得意分野で過ごした方がよいのではないか。高校の成績から考えると、体育と技術・家庭が得意な様子だから体育大学とか教育関係の大学で技術科を専攻するのはどうかしら。)と話したところ、(そんな大学があるの?そんな大学があるなら行ってみたい!!)となりました。翌日高校に行って体育の先生に体育学部についてのアドバイスをもらった長男は、体育大学を目指す事になりました。すでに10月も半ばになっていたので、いくら頑張っても現役での合格は到底無理でした。一年間、体育大学向けの予備校に通いましたが、親からみてもびっくりするくらい勉強も実技も頑張って、見事合格することが出来ました。初めて真剣に勉強する姿を見せてもらいました。
 大学時代も希望通りに充実した(大学生活を経験して)、大きく成長していきました。勉強の好きな息子だったら医学部を目指して欲しいと思うこともありましたが、生き生きとした姿を見ると、長所・得意を伸ばすチャンスを与えられて本当に良かったと思います。不思議なことに、今では仕事に必要な本をどんどん買って読んでいるようです。
 自分の長所や得意を改めて見つめてみると意外と見えてきません。子どもの長所や得意を見極めるのも難しい事です。誰かがぽつんと言ってくれた一言が、自分や子どもの長所探しのヒントになる事があります。長男が体育大を目指して勉強していた時に、歯学部に通っていた従姉が、(宏樹君すごいね。体育大学に受かるのは、私が東大に受かるのと同じくらい大変な事だよ。頑張ってね。)と言ってくれました。その言葉が、浪人中の息子の闘志を燃やす原動力になったようです。
  私たちには色々な可能性があって、いつどんな芽が伸びてくるかわかりません。身近な人に(いいね〜)と感じた時には、あるいは感謝や感動を感じた時には、思い切って言葉に出して伝えてみましょう。短所や欠点が目に付いた時には、ちょっと視点を変えて(いいことさがし)をするようにしましょう。

いよいよロンドンオリンピックが開幕しました。熱い熱い戦いに感動!!


Copyright(C) SATO CHILD CLINIC. All Rights Reserved.